航空士官 ダージ

ビーストウォーズセカンドでのデストロン初期メンバー。
シリーズ後半ではサイボーグビーストにパワーアップしますが
それはまた別のお話
最近しれっとクライオテック配下になってたのも別のお話

玩具的には
以前ご紹介したリジェ同様、米国にて店舗限定で販売されたシリーズ
「マシンウォーズ」の「フリップチェンジャー」なるアイテムの流用品です。

要は既存シリーズの使い回し商品なのですが、
元が日本未発売かつ店舗限定という凄まじくハードルの高いモノなので
実質新アイテムと言っていいでしょう。多分。

 

ビークルモード
色はド派手ですが
それ以外は割と真っ当な戦闘機です。



低価格アイテムながら
ランディングギアはちゃんと再現。
収納も可能です



変形はリジェ同様、スプリング仕込みの一発変形です。
機首部分を倒すとロックが外れ
一気にロボットモードまで変形します。

 

完成
背部が戦闘機まんまなのはちょっと気にならなくもないですが
一発変形という大掛かりなギミックを搭載していながら
破綻無く纏まったプロポーションはさすが。



しかし合いが悪いのか
機首部分が最後まで畳まれず若干浮いてしまうのが難点。(画像左)
2004年に販売された当商品のリペイントアイテム「ウィングスタン(画像右)では
ちゃんと不具合が改修されておりますので
キャラクターにこだわらないならコチラをオススメします。



リジェ同様
左右脹脛部分に銃を分割して内蔵しています。



単品では小型銃っぽく



合体させる事で大型銃っぽくなります。



羽の裏にはシークレットエンブレムを搭載。
暖めると所属陣営のエンブレムが浮き出てきます。



主要関節はほぼ可動するフリーポーザブル仕様で
低価格アイテムのクセに割とグリグリ動きます。

小粒ながら
ギミック・可動・スタイルのバランスはいい具合に取れており
デザイン的な癖もあまり無いので
割と万人にオススメできるアイテムではないかと思います。
お値段もお手頃ですし。




関節部に仕込まれたボールジョイントのおかげで
戦闘機TFではお約束の
マクロの空を貫く感じの形態も可能