トランスフォーマームービー スクリーンバトルズ

SB-02 ファイナルスタンド
(最期の戦い)

このシリーズは既存の商品に新造フィギュアを追加し
劇中のあのシーンやこのシーンを再現したシリーズです。
パッケージもジオラマ仕立てとなっており、
(スイマセン写真撮り忘れました)
未開封で飾っても楽しめるステキな仕様です。

この「ファイナルスタンド」は
最終決戦でのバンブルビーをモチーフとした商品です。



まず主役であるバンブルビー。
非変形アクションフィギュアなので既存アイテムとは別物です。
造形はユル目ですし塗装も荒めなんですが
雰囲気はそれなりに出ています。
最終決戦での満身創痍っぷりもしっかり再現です。



ユルいながらも雰囲気は良好なお顔。
でも
最終決戦再現なら
バトルマスクの方が良かったんじゃないかなぁ…



基本的に関節は付け根での回転のみなんですが
右肩だけは射撃ポーズの都合か、ある程度自由に動きます。
こういう配慮は地味に嬉しいです。

  

変形できる方のバンブルビーと記念撮影
こんな感じのサイズ差です。

 

背面

背中に妙な穴が空いてますがこれは…



牽引用の穴なのです。
付属のレッカー車のクレーン部分に固定してあのシーンが再現できます。



本商品の為だけに新規に用意されたフィギュアだけあり
レッカー車との親和性は抜群。

必死でニューバンブルビーの足を外す作業とはOSARABAさ!!

 

続きまして付属のレッカー車をご紹介。
以前発売された単品販売版と比較すると
マーキングが色々追加され豪華になった印象。
単品販売版で
ORSON'S TOWING
だった部分も劇中準拠の
MIKE'S TOWING
に修正されています。

最終決戦再現という事で
運転席にはヒロインのミカエラさんが乗っています。



アップ

造形は割と良い雰囲気なんですけど
なんかウチのは塗装が汚くて見栄え悪いです。
白目部分が下にデロンとハミ出してるのは軽くホラー

 

正面&背面

割とソツ無く纏まってるんじゃないかと。

 

ドアが開きます ボンネットも開きます 他にも色々開きます。
いやぁオマケなのに豪華ですねぇ。



クレーン基部から大砲が出現します。
へぇ〜変わったレッカー車ですねぇ。



車体前面をさらに開くと
なにやらカギ爪のような物が出て来ます。
へぇ〜、○オンのMAみたいですね。



とりあえず立ててみましょう



あらまぁ!気が付いたらレッカー車がイカシたロボットに!?

映画ではただの戦場に放置されたレッカー車だった彼ですが
玩具ではれっきとしたオートボット陣営のトランスフォーマーさんです。

お名前はロングアーム
ゲーム版では中盤以降 ドローン(意思を持たない量産型トランスフォーマー)
として大量に登場しプレイヤーに多大なストレスを与えてくれる
素晴らしく嫌な連中です。

オートボット陣営とディセプティコン陣営の両方が所有しており
それに対応した微妙に違う二種類のデザインが存在しますが
この商品版ロングアームは正直どっちにもあんまり似てません。



お顔はかなりいい男
トランスフォーマーではすっかりお馴染みの採光ギミックにより
後頭部に光を入れると目が光ります。

 

正面&背面

実によくまとまってます。
背面のドア部分が干渉するせいで腕を動かし辛いのが難点でしょうか。



ミカエラは運転席の固定パーツなので
変形してもこのポーズのままです。
負けるなヒロイン



武器のQUAGMA CANNON

掌に固定された状態ですが
ネジを外せば取れます。



肘は2重関節
手首はボールジョイント接続です



変形後に隠れてしまう部分なのに
なぜかちゃんと作り込まれてます。
こういうのは地味に嬉しいです



脚部は変形機構の都合かやたら関節が多いです。
とりあえずクローっぽくしてみる



足の裏がデカいので接地性は非常に良好
ハイキックも難無くこなせちゃいます



変形機構の都合で肩周りはやたら動きます。
銃両手持ち余裕



本編ではありえないシチュエーションでツーショット
「コンビ」ってなんか心ときめきますよね



クレーン基部が変形しただけあって
銃にはそのままクレーン部が残ってます。



ハイ!バンブルバスター!!



あと
バンブルビーの背中の穴には
何故かロングアームの指がピッタリフィットします。



バンブルシールド



バンブル踏み台

 

肩の変形機構を利用して必殺形態っぽく。

 

レッカー車なので
当然ながら車両系TFとの親和性は抜群です。